先日受けた単位認定試験の成績が発表になりました。 15日の0時から…ということで、0時を過ぎたとたんにアクセス殺到で一時「しばらく後でアクセスしてください」的な画面が出てました。 スクリーンショットとっておけばよかった。
成績は…
単位認定試験を受けた科目はすべて合格してました! 「物質・材料工学と社会」と「市民生活と裁判」は評価が○A。 100点満点で90点以上です。 えええええ。 ホントに?間違ってない? というくらい、勉強してませんでした…。 試験会場に行って、たぶん一番ピカピカの印刷教材を持ってたと思います。 それでも合格できるんだから大丈夫…って、自分を過信することになるのです。 いかんいかん。
問題は…
中間テスト的な「通信指導」を未提出で単位認定試験を受けられなかった「市民自治の知識と実践」。 他の多数の科目と違って、通信指導が「記述式」なのです。 択一式の通信指導だと、最終日にWebでちょちょいと選択したら終わりなんですが、記述式は最終日必着で郵送しなくちゃいけません。 これがハードル高いんですよね~。 おまけに。 ラジオ科目なのです。 ネット配信で聞いてると眠くなる…。 睡眠学習でできればいいのですが、どうもそういう感じではなくて参考文献にもあたって考えないとダメみたい。 難しいですが、もう一度履修登録して勉強します。 楽な科目ばっかやってちゃダメダメ。
来学期は…
まだ検討中なのですが「市民自治の知識と実践」の他に「日本語アカデミックライティング」「多様なキャリアを考える」「安全・安心と地域マネジメント」あたりかな~。 「映像コンテンツの制作技術」に興味があるのですが、余裕があるのか不安…。 面接授業は、これから検討します! こうして登録科目を検討している時間が楽しいんですよね。