最近、少し気分が落ち込んでいたのですが、今日はいろいろと動き回って充実してました!
午前
昨日からの懸案、放送大学の履修科目登録の検討をしたり、一日どうやって過ごそうか考えたり。 そうこうしてたら同居人が 「家の前の植栽の剪定するから手伝って」 というのでお手伝いしました。
アーモンド、蝋梅、金木犀が伸びすぎて道路にはみ出しそうになっていたのです。 かなり大胆に剪定しました。 写真撮るの忘れた…。
切った枝を長いものは束ねて、小さな細い枝は燃えるごみの袋に入れて。 すっきりしました。
午後
放送大学の履修科目登録しました。
放送授業は5科目。
面接授業は6科目。
面接授業は抽選になると思うので多め。
東京渋谷学習センターを入れてみましたが、無理かもな~。
ついで…というわけではないのですが、放送授業を視聴する習慣をつけたくて、2016年度2学期に履修登録して単位は認定されたけど放送を視聴していない「英文法AtoZ」を聴きました。 第1回は現在形と現在進行形。 三単現sとか懐かしい~とか思いながら勉強。 今学期で閉講の科目なので「英文法AtoZ」から聴いてますが、他の科目もチャレンジしたいです。 「日本語リテラシー」も単位は取れたけど視聴してないな…。
夜
夕食作りました。
しばらく忙しくて作れないか、手抜きして鍋料理か…だったのですが、今日は普通に作りました。
パングラタンと野菜サラダに白ワイン。
グラタンって、手間がかかるイメージですがそれほどでもないですよね…。
ドリアも含めて、今後増やしていきたいメニューかも。
そもそも、自分がどれだけレパートリーがあるんだろう。
自炊する(お弁当も含めて)日を増やしたいな~。
今後も
今日はちょっと頑張ったよ~。 無理しない程度に、少しずついろんなことをやっていきたいと思います。