寒い日が続いております。 数日前、あまりにも寒いので久しぶりに暖房を使おうとしたのですが、エアコンが動きませんでした。 リモコンで「暖房」のスイッチを押しても、全く動かないのです。
同居人と 「業者さんに点検に来てもらわなきゃダメかねぇ?」 なんて話をしていたのですが、ふと思いついた件。
夏の暑い盛りにエアコン室外機の周りのツタが室外機の中に入り込んで異音がしてたこと。家の北側にはツタを植えているのです。
もしかして、エアコンを使ってない間に室外機の中にツタが入り込んで、室外機が動けないんじゃ…? 同居人が見に行ってみると、案の定ツタが入り込んでたようです。 引きむしってからスイッチを押してみたら、無事に暖かい風が出始めました。
ついついメンテナンスしなくてもいいと思いがちですが、チェックはしなきゃいけませんね。 そして、室外機の近くにツタがあるのはよくない!
…とはいえ、どう対策したらいいものやら…。