24日の夜はいつものコミュニティカフェ“かがよひ”の「ぼそぼそカフェ」に行ってきました。 発端は社長の「ロウソクのあかりだけの暗い空間にして、小声でぼそぼそと会話を楽しむイベントってどうだろう?」というアイデア。 それが実現するというのがなんとも“かがよひ”らしいところ。
ホントにロウソクのあかりだけでした
19時から始まるイベントなのに、19時まで市民活動支援センターの勤務でした。
引き継ぎもしていると絶対に遅刻。
15分くらいに会場に着くと、真っ暗でした~。
ロウソクだけの“かがよひ”はいつもとは違う雰囲気。
ただ、おさやの社長・店長と同居人と僕…って、いつものバーたこぽんと同じメンバーになってました。
あんまり「ぼそぼそ」しゃべる感じではなかったかな…。
ホストのゴウさんごめんなさい。
雪の思い出
ぼそぼそカフェでは毎回テーマがあって、今回は「雪」。 岩倉あたりでは雪はあまり積もらないですよね…。 実家の木曽では普通に積もっていたので、畑の斜面で肥料が入っていたビニール袋をそり代わりにして遊んでました。 小学生の時は「スノトレ」という靴をはいて通学してたり、
スキーウェアのパンツをはいて通学してたりしてました。 下校のときには、除雪車が通った後で道路の端にできた雪の山の上を歩いたり、一日中日陰になってるところにできてる天然スケートリンクみたいなところで遊んでましたよ…。
そんなことも話しながら雪にまつわる話だけでなく、いろんなことを話しておりました。
終了後の食事会
19時から21時のぼそぼそカフェの後は、いつも行く中華料理の「海味園」に行って食事しました。 もともとゴウさんたちも行くつもりだったそうで、ちょっと食べ過ぎ…。 楽しかったからいいか!