ほぼ日手帳を使い始めて何年も経つのに、記入が続かなくて白紙ページが多いので自分に嫌気がさし始めていました。 でも「今年こそは続けられるんじゃない?」なんて思い「お気に入りのカバーを使い続けたいし」なんて思ってほぼ日手帳を買っています。 先日、ほぼ日手帳の公式ガイドブック2019を購入しまして
来年に向けてモチベーションアップ。
そして、ブログ「はたらく・暮らす・整える」の過去記事「ほぼ日手帳を挫折せずに使い続ける10のルール」を見て目からウロコが落ちました。 曰く
ほぼ日手帳を挫折せずに使い続ける10のルール 1.テンプレートを決める 2.チケットや写真などを貼る 3.反省は書かない 4.お気に入りのペンで書く 5.一日中開いて置いておくだけで、何かと書きたくなります。 6.翌日に書いてもいい 7.気が進まない時は1行でもいい 8.全く書けなかったら、将来書き足すスペースを残したと思えばいい 9.どうも続かなかったらテンプレートを見直す 10.空白ページが続いても気にせずに、気が向いた日からまた書き始める
ということで。 少しずつ実践してみたいと思います。
過去に買ったまま放置していた写真シールも利用して、スマホの中の写真を印刷して手帳に貼り付け始めました。
スマホの写真だけでは「これ、何だっけ?」と思っても、GooglePhotoやGoogleMapのロケーション履歴(タイムライン)でどこにいたか思い出せます。
「ライフログ」って楽しいなぁ…と思います。
しばらくはほぼ日手帳とこのブログ、二本立てで楽しみます。