明日、kisoウインドメンバーで木曽養護学校に演奏しに行きます。
同窓生の集まるイベントがあるんですって。
いろいろ事情があって出られないメンバーが多いので、明日は地元の高校生とジョイントです。
曲目の予定は
・レイダースマーチ
・冬のソナタより、はじめから今まで
・ルパン3世のテーマ
・島唄
・G線上のアリア
・ロッキーのテーマ
・ベストフレンド
・Sing,Sing,Sing
・星条旗よ永遠なれ
ということで。
ほとんどがミュージックエイトの少人数吹奏楽シリーズの楽譜です。
ルパンに関しては「少人数吹奏楽版」「ニュー・サウンズ・イン・ブラス版」「バンドジャーナル付録版」と3種類のアレンジが出てきて「演奏してみてどれにするか決めます」って。本番前日にすることですか?聴いてかっこいいのは難しいわけで。結局真ん中をとってバンドジャーナル版です。
Sing,Sing,Singはクラリネットソロを大幅カットして演奏。
星条旗よ永遠なれは久しぶりに吹いたら指が動かないので自主的にお休みをいただいて(サボって)吹くことに…。あのオクターブの跳躍が厳しいです。クラリネットいじめだと思う、あの楽譜。
明日本番で、今日楽譜をもらうというのが間違ってるのかもしれないけれど。
しかも、練習終わり間際に「途中で楽器紹介しつつ何か吹いてくださいね~」とか言ってるし。ネタ考えてないよ!
実家に戻ってクラリネット二人で吹けそうな楽譜をあさったのですが「春の童謡メドレー」…ダメかなぁ。「春が来た」だけ抜粋して吹いてみようかとw
明日の木曽養護学校、体育館で演奏です。寒そうだなぁ。
楽器が大丈夫か、という心配もありますし…。
雪は?道路は?とか、風邪は?体調は?とか…
不安満載の本番前夜です。