たこぽん日記

愛知県在住・アラフィフ♂の日常などなど

音訳ボランティア向けSNS講座、無事終了しました!

音訳ボランティア向けSNS講座、無事終了しました!

2025年6月25日、「岩倉市音訳の会あめんぼ」さん向けに、SNSについて学ぶ講座を行いました。

平均年齢が少しずつ上がっていくなかで、「若い人に活動を知ってもらって、仲間を増やしたい」という声がある一方、「SNSってよく聞くけど、実は使ったことがなくて……」という方がほとんど。

今回はそんなみなさんに向けて、“超初心者向け”に、やさしく・楽しく・安心してはじめられるSNS入門を行いました。

講座では、こんなことをお話ししました

  • SNSとはどんなもの?(FacebookInstagramってなに?)
  • どんなメリットがあるの?
  • 怖くない?(炎上や個人情報の話)

「炎上って言葉は聞くけど、実際どんな状態を言うの?」というご質問も出るほど、みなさん熱心に聞いてくださいました。

他の団体のSNS活用もご紹介!

講座の最後には、他の音訳グループのSNS活用例もご紹介しました。

「こんなふうに活動の様子を投稿すればいいのか」と、少しずつイメージが湧いてきたようです。

講座後には、こんな相談も

「まずは数人でグループのアカウントを作って、近々予定している“音訳体験会”のPRから始めてみようか」

という前向きな声も聞かれました。

もちろん「困ったら市民活動支援センターに相談してくださいね!」ともお伝えしました。
これから一緒にSNSデビューをサポートして、長いお付き合いになりそうです 😊


ブログランキングに参加しています。投票お願いします~!