ときおりやってくる「部屋を片付けたい」願望。
ちょうど今、その時期です。
いろいろなものが床に直置きされていて、部屋の中が歩きにくいです。
同居人は物を捨てたくないタイプ。
気持ちは分かるけれど、物が多すぎて、使いたいときに探し回ったりしているのを見ると
「少し物を減らした方がいいのでは?」
と、思ったりもします。
僕自身も、使ったものを元に戻せない人で、使ったら脇に寄せて山にしてしまいがち。
ダイニングテーブルに書類や読んだ本、新聞が山になっています。
乱雑に積むので雪崩を起こすこと多々あり。
同居人は「きれいに積んどけばいいよ」と言いますが…
そもそもダイニングテーブルには何も置かないのがいいと思うのですよ。
花くらいはいいけど。
2週間に一度、花が届くサブスクをしています。
これ、いいですよ!
僕は隔週届く設定にしていますが、毎週でもOK。
お試しあれ!
それはともかく。
テレビ台収納もあふれているし、物を入れようと収納を買って、収納が溢れたら収納を追加して…と、片付かない部屋あるあるですわ。
池田暁子さんの本でも棚を買い足し買い足ししてひどいことになってた。
あらゆる片付け本を見ると、「まず物を減らしましょう」なんですよね…。
TaskChute Cloud 100日チャレンジ挑戦中。
8月16日(23日目)
- 完了タスク 64(17.3h)
- 未着手タスク 0