朝刊に入っていた折り込みチラシで「8月6日はバローの日」というのがあり、いろんなものが安売りになっているっぽい感じだったのでチラシをチェックして買い物に行ってきました。
valor.jp
一番のお目当ては食パン。
同居人が「朝食はパンがいい」という人なので、必然的によく買います。
ロイヤルブレッドが98円!
昨今パンも値上がりして、広告の品でも138円とかなので、98円は安いよな~と思っていたのですが、売り場に行ってみたら8枚切りしか残っていませんでした。
我が家は6枚切り派なんです…。
ハーフベーコン38g×4が198円とかキムチ198円とか、ティッシュペーパー5箱パック198円とか亀田の柿の種各種138円(お一人様3袋まで)とか買ってきました。
広告を見ると10日まで広告期間があるのでちょこちょこ買い物に行くかも。
コロナで「買い物に出かける頻度を減らしましょう」みたいな呼びかけがあって、我が家でも買い物を週2回に減らしていました。予定を確認しつつ献立の計画を立てて、必要な食材を購入するという流れで回すのは今も続いています。
予定がイレギュラーだったりすると、いろいろ工夫をしつつ「いかに無駄なく使いきるか」みたいな感じなのが楽しかったりします。
買い物を減らした分、目について余分なものを買うことが少なくなってよかったと思うのですが、今回みたいに連日違うものが安売りになるようなセールだと買い物頻度が増えますよね。
このセールが終わったら、週2回の買い物ペースに戻ると思います。
買い物の回数が減ると、目についた新商品や値引きシールのついた甘いものを買わなくなるので、食べる量も減るし余分な出費が減るのですよ…。
TaskChute Cloud 100日チャレンジ挑戦中。
8月5日(12日目)
- 完了タスク 87(17.7h)
- 未着手タスク 0