クラリネット-オクトパス合奏団
7月15日は江口珈琲店でライブをさせていただきました~! 江口さんがコミュニティカフェ「かがよひ」でカフェをやっていた2013年にもライブをさせていただきました。 オクトパス合奏団二人とも江口珈琲店のファンなのです。 開演は19時。開場は18時30分。 で…
今日はグループホームみのり すずいホームにお邪魔しました。 「みのりの里」利用者さんが居住するホームで演奏…ということで事前にチラシを作っていただいてました。 現場に出向いてから話を聞いたら、グループホームでの演奏会は初めての試みだったそうで…
今日は春日井市の「彩里」にお邪魔しました。 昨日の「風里」と同じ会社が運営しています。そのせいか、両方でオクトパス合奏団の演奏を聴いてくださる方がいるようです。 そのため、全く同じ内容にならないように準備しています。 本日の演奏曲 楽興の時第…
今日は春日井市の「風里」にお邪魔しました。 本日の演奏曲 楽興の時第三番 茶摘み 五月のうたメドレー 背くらべ こいのぼり 鯉のぼり 憧れのハワイ航路 いつでも夢を 上を向いて歩こう 見上げてごらん夜の星を アンコールとして、故郷 ちょっとしたトラブル…
今日は春日井市の「彩里」に行ってきました。 ペギー葉山さんの訃報に接し 今朝のニュースでペギー葉山さんが亡くなったという話を聞き、同居人が急きょ「今日の慰問演奏でやるぞ~!」と「ドレミの歌」をオクトパス合奏団用にアレンジし始めました。 以前演…
毎月お邪魔している「風里」さんに行ってきました。 少し体調不良で頭がぼんやりしてる状態でしたが、なんとか演奏してきましたよ。 3月3日を過ぎてましたが「うれしいひなまつり」をはじめ、クラシックから童謡唱歌、昭和歌謡まで…といういつもの感じでした…
オクトパス合奏団でコンサートに出演しました。 マサオカセンセが指導しているオカリナグループ「花束」のゲストとして、単独で3曲、合同で3曲+アンコール1曲を演奏しました。 先日、合同で練習したやつです。 会場は一宮の「アルメゾンみづほ」でした。 ロ…
今日は慰問演奏に行ってきました。 「すないの家 春日井」さんは、去年の6月に初めてお邪魔して、今日が5回目。 隔月で出かけていましたが、インフルエンザが流行る1~2月は慰問を控えているとかで、3ヶ月ぶりでした。 家を出るのが少し遅くなったのですが、…
毎月お邪魔している春日井市の「彩里」に行ってまいりました。 雨の中移動だと大変だな~と思っていましたが、やんでいて助かりました。 少し道が混んでいて13時30分からの予定がギリギリの到着になってしまいました。 3月なのでひな人形も飾られていて「う…
今日はオカリナ演奏グループさんと合同の練習会がありました。 3月8日にお年寄りの施設の地域開放イベントで演奏をするそうで、オクトパス合奏団がゲスト出演します。 オクトパス合奏団だけの曲も数曲やりますが、オカリナとの合同演奏もあります。 詳細は出…
2月17日は市民活動支援センターで「きさらぎ交流会」が開催されました。 オクトパス合奏団として、演奏で活動のPRをしてきましたよ~。 演奏以外の時間は、市民プラザの受付窓口担当で事務室に張り付き。 皆さんと交流する時間が取れればよかったですが、…
2013年の10月から毎月出向いている、風里さんにお邪魔しました。 毎回「え~と、今回が何回目だっけ」なんて言いながらご挨拶してますが、前回が40回目ですね。 今年11月まで続くと50回になるわけで、あぁ、そんなになるんだなぁ、と思います。 楽興の時 第3…
今日は初めての慰問演奏先。 デイサービスアリエスさんにおじゃましました。 同居人が「あの辺に行ったことがあるから何となく見当はついてる」と言ってましたが、近くに行ってから 「あれ?こんなとこ工事してる」 「今のところ曲がるんだったかな?」 「あ…
毎月お邪魔している「彩里」さんに行ってきました。 一番前の特等席に座っているおばあさん。 歌う気満々で、声もよく響くし歌が好きなんだなぁ、という感じ。 ただ、前奏や間奏では隣の人に話しかけたりしていて、演奏を聴いていないんです。 歌うための伴…
今日もランチスタンプラリーで外食した後、慰問演奏に向かいました。 江南市の「オリーブ倶楽部」さん。 小規模な施設で利用者さんは10人に満たない感じ? アットホームな雰囲気で演奏させていただきました。 演奏した曲は 「四季」より“冬”第2楽章 雪の降る…
同居人と二人で始めたクラリネットとチェロのユニット「オクトパス合奏団」も結成四周年。 最初の頃はMIDIで作成した伴奏音源も使っていましたが、最近は純粋に二人だけの演奏ばかりです。 二人だけなのもあって、曲の中に休みはほとんどありません。 疲れる…
今日はスタンプラリーのために外食した後、春日井市の「風里」で慰問演奏してきました。 午前中に少しだけ練習した「Take Five」を初披露しました。 いや~…練習はちゃんとやりましょう。 5拍子は苦手だわ。 15日に開催のオクトパス合奏団結成4周年ライブで…
日本共産党岩倉市委員会の「新春のつどい」にて演奏してきました。 2014年、2016年に続いて3回目の演奏となりました。 今回演奏した曲は、 暴れん坊将軍のテーマ 「冬」より第2楽章 テルーの唄 遠くへ行きたい 芭蕉布 の5曲でした。 オープニングに20分ほど…
2017年の初演奏してきました。 春日井市のデイサービス彩里さんには毎月出かけています。 よく考えたら(いや、考えなくても)クラリネットを吹くこと自体が今年初。 年末12月23日のイベントで吹いて以来です。 そして、会場についてから 「これやるからね~…
10月4日、春日井の「すないの家」に行ってきました! 8月に続き、3度目の訪問です。 演奏した曲は クシコス・ポスト 楽しき農夫 月のメドレー 秋の童謡メドレー 小さい秋見つけた 里の秋 北酒場 いつでも夢を 故郷 前回アンコールがなかったので、いつもアン…
来月、10月10日にオクトパス合奏団でリクエストライブをやります。 お客様からのリクエストに応えるのもありますが、体育の日でもあるし、運動会でよく使われる曲をやったらどう? なんて話をしています。 クラシック曲のレパートリーを増やす意味も込めて。…
9月6日は慰問演奏に行ってきました。 春日井市にある「彩里」さん。 「風里」に行くようになってしばらくして、系列の別施設でもお願いできないか…ということで出かけるようになりました。 両施設とも毎月お邪魔するようになったのが2014年の7月ですから、も…
9月2日は慰問演奏に行ってきました。 毎月お邪魔している「風里」さん。 季節の童謡・唱歌は使いまわすことが多いですが、他の曲で新ネタを準備するきっかけにもなっています。 毎月出かけているとマンネリになりがちですもんね~。 今回は新ネタがありませ…
8月20日はオクトパス合奏団でイベント出演してきました! ミエフェス Vol.7は森香さんのカレーライブで知り合ったキタムラリョウくんのお誘いでした。 11時から27時(!?)までという長丁場のイベントなのに「15時までしかいられないけど…」なんていうふざけ…
先月末の「ラブたな」のスタッフ打ち上げに出演者もお誘いをいただきまして、オクトパス合奏団の二人もいそいそと行ってまいりました。 三八屋の駐車場を使ってバーベキューでした。 ステーキとかラム肉とか、豪華でとても美味しいお肉をたくさんいただきま…
8月11日は慰問演奏に行ってきました。 この日は春日井市の「風里」でした。 前奏曲第7番(ショパン) びっくりシンフォニー さとうきび畑 海のメドレー うみ 海 我は海の子 椰子の実 浜辺の歌 ゲゲゲの鬼太郎主題歌 見上げてごらん夜の星を 故郷 (アンコー…
一宮市の新木曽川駅近くにある「つくる。」で演奏してきました。 夏休みの小学生向けにワークショップなどを開催する「つくる。寺子屋」の一環でした。 「キャンドルの幻想的な光の中で演奏するところを見てみたいな~」 という希望から始まった「つくる。」…
8月9日に慰問演奏行ってまいりました。 春日井市の「彩里」さん。 画像は先月のものです。 ビデオカメラを持参してセッティングまでしたのに、録画開始のボタンを押していなかったようです。 演奏開始のときに確認すればよかった…。 ビデオが残っていないと…
一宮の七夕まつりは近隣ではかなり大規模なおまつり。 そこに小さなまつりづくりをしよう、という「ラブたな」というイベントがありまして。 一宮市役所と本町商店街の間にある公園スペースを使った「葵にぎわい広場」で演奏してきました。 演奏は18時からの…
17日夜は森香ライブでした。 ほぼ3か月に一度、かがよひで開催されるカレー持ち寄りライブ。 オープニングアクト?オープンマイク?の出演者が少なめだったのですが、出演しない人たちがけっこうたくさん来てたような気がします。 オクトパス合奏団はオープ…